会社概要

会社概要

会社概要
Greeting

ご挨拶

1979年(昭和54年)創業以来、青き地球、母なる大海からの授かりし恵み、限りある資源に感謝、持続可能な食品創りに心を込め日々努力を重ねております。
水産資源との出会いに、見る美しさ、楽しさ、驚きと感激を味わっていただきたく、海の幸を多くのお客様ご提供できればと邁進してきました。
気仙沼港には様々な魚種が水揚げされますが、中でもメカジキや、ふかひれの原料にもなっている「サメ類」は、水揚げ量日本一であります。そして長きに渡り皆様にご愛顧いただいております「かつお」は、 1996年より不動の日本一の水揚げ量を継続出来ております。
また、脂の乗った「気仙沼とろかつお」や「越年かつお」、さらには近年漁師の方々からも囁かれる「幻のかつお」等々、品質の優れた生鮮食品が贅沢に勢揃いする港町が気仙沼の最大の特徴でもあります。
世界中で漁獲資源の獲得競争が行われている中で、元来日本人が大切にしてきた“和の心”を持った取り組みや価値観でこの恵まれた海の資源と食文化を後世まで絶やさぬように持続可能な漁業をしっかりと推進して参ります。そして、皆様から愛され信頼される会社となり、感謝の心を忘れずに恩返し出来ますように安全で安心な食品創りの経営に努めて参りたいと思います。

代表取締役 岩渕 真一
Outline

会社概要

社名
株式会社フジミツ岩商
創業
1979年9月(昭和54年9月)
事業内容
鮮魚仲買業・水産加工業・廻船魚問屋業・貿易業
決算期
4月30日
本社所在地
宮城県気仙沼市赤岩港128-7
工場所在地
宮城県気仙沼市川口町1-1-1(川口町工場)
電話番号
0226-23-8505(本社代表)
FAX番号
0226-23-8509
代表取締役社長
岩渕真一
資本金
1,000万円
従業員数
41名(2024年4月30日現在)
Corporate philosophy

企業理念

海の恵みに感謝し、地域と共に旬の魚で
食卓に笑顔と美味しいをお届けします。
社訓たる五条訓
礼儀を重んじお客様を大切に
努力を怠らず常に全身全霊に努める
血気の勇を戒め心静かに前進あれ
誠の道を守り世のため人のために
人格完成真実一路
History

沿革

1979年9月
宮城県気仙沼市弁天町にて創業(創業者33歳の時)
1988年5月
有限会社岩商に法人化
1995年8月
かつおたたき、焼き魚などの加工事業を開始。
2000年3月
株式会社フジミツ岩商に組織名称変更
2001年4月
宮城県気仙沼市朝日町に本社・工場 落成・地域 HACCP 取得
2002年5月
旋網漁船「大師丸」の廻船問屋業を開始
2003年6月
宮城県気仙沼市川口町に川口町工場を開設
2004年3月
宮城県気仙沼市弁天町に Weekly マンション「ベルパーチェ・カルマ」オープン
2005年7月
本社工場に超低温冷蔵庫を開設
2005年8月
気仙沼魚市場にて優良取引業者取引金額第 2 位
2011年3月
東日本大震災で全施設が全壊。創業以来の大危機に見舞われる。
2011年6月
東日本大震災から3カ月後に事業再開を決意(創業者 65 歳の時)
2012年11月
全壊した朝日町の社屋・工場跡地に朝日町工場を再建
2016年7月
全壊した川口町工場跡地付近に川口町工場を再建
2017年6月
各国へ冷凍品の輸出事業を開始
2018年10月
宮城県気仙沼市赤岩港に新本社・工場 落成・日本食品認定機構 HACCP 取得
2020年8月
創業40周年で気仙沼魚市場にて2019年度優良取引業者取引金額第1位を獲得(創業者73歳の時)
2021年8月
2年連続気仙沼魚市場にて2020年度優良取引業者取引金額第 1 位を獲得
2021年10月
赤岩港本社工場・川口町工場共にMSC-COC認証取得
2022年8月
3年連続気仙沼魚市場にて2021年度優良取引業者取引金額第 1 位を獲得
2023年8月
4年連続気仙沼魚市場にて2022年度優良取引業者取引金額第 1 位を獲得

本社オフィス

所在地:宮城県気仙沼市赤岩港128‐7/事業内容:水産加工食品(チルド・冷凍・レトルト)の製造販売

川口町工場

所在地:宮城県気仙沼市川口町1-1-1/事業内容:鮮魚の出荷販売

Contact
お問い合わせはこちら
ご注文、商品への
お問い合わせはこちら